カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2013年 03月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 外部リンク
ハンドルネームについて
このブログの各記事にコメントを頂く場合ハンドルネームはお断りしております。実名で書き込みをお願いします。記事を書いているメンバーも記事に責任を持つため、風評を広げないために、実名にて投稿しております。よろしくお願いします。
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ミーティングを行いました。 5年後10年後子供たちが健やかに育つ会として、今後どのようなアクションを起こして行くか話し合いまいした。 その1 もう一度、市長、各市議会議員、教育長宛にお手紙を出す。内容は給食について。給食に使われている食材の産地の開示。更に放射線が心配される地域の産地の野菜を使用する場合は独自に線量調査をされてはどうか。お隣の鎌倉市ではすでに始まっている動きを参考に逗子市でもより安全な給食を目指してほしい旨、要請、陳情していきます。 その2 逗子市の主立った公園、その他遊歩道などの線量調査を継続します。 前回は4台のガイガーカウンターを同時に使用して計測しましたが、今後は分担を決めて調査し、極端な数値が出た場合のみ数台の計測器を使って測ることにします。結果は全てこのブログで公表して参ります。 その3 7月31日逗子文化プラザ さざなみホールにて開催されるシンポジウムのサポートをします。このシンポジウムについては詳細が決まり次第、このブログでもお知らせします。 放射線の基礎知識などについて、講師をお呼びしての勉強会という形式になると思います。 その4 7月15日おなじく文化プラザ さざなみホールで有志で企画されている映画「未来の食卓」上映会のサポートをします。 直接、放射能とは無関係の映画ですが、現代の食の危機的状況を描いたドキュメンターリー映画です。こちらも後ほど詳細をアップさせていただきます。また、未定ですが、今後、「未来の食卓」ののジャンポールジョー監督の最新作「セヴァンの地球のなおし方」の上映も予定しています。 その5 鎌倉で企画されている8月11日の講演会をサポートします。こちらは「チェルノブイリへのかけはし」代表の野呂美加さんの講演など企画されています。こちらも後ほど詳細をアップさせていただきます。 追記 古川元幸 本日(7/6)早速、線量計測チームが市内数カ所の公園の線量データを届けてくださいました。 市内各公園のデータが集まり次第まとめてこのブログに掲載致します。 すぐに見たい方はこちら 7/6 亀井児童公園、亀ヶ岡人社、延命寺、逗子海岸、駅前マック前 7/8&9 蘆花記念公園・披露山方面 計測 古川元幸 7/7&8 小坪方面 計測 花澤桃子 7/7&8 久木方面 計測 渡辺都 7/9 池子方面 計測 泉龍太 ミーティング参加者の方に連絡。 携帯電話のメールアドレスで連絡先を頂きました方、PCメールのブロックを外していただきませんとこちらからのメールが返ってきてしまいます。ブロックを外すよう設定お願いします。 次回ミーティングは7月19日の予定です。
by peacezushi
| 2011-07-06 01:59
| 活動
|
ファン申請 |
||