カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2013年 03月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 外部リンク
ハンドルネームについて
このブログの各記事にコメントを頂く場合ハンドルネームはお断りしております。実名で書き込みをお願いします。記事を書いているメンバーも記事に責任を持つため、風評を広げないために、実名にて投稿しております。よろしくお願いします。
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会として3回目の市政相談会に行ってきました。 過去2回は会に参加されている有志の方で集まって平井市長とお会いしましたが、今回は僕ひとりで行ってきました。というのも、すでに僕の出した陳情も了承され、会としての行政への働きかけも一段落したからです。今回はほとんどお礼に伺ったようなものです。 あれ?お礼こそみんなで伺ったほうがよかったかな?(汗) さて、給食一週間丸ごと調査の詳細を伺うことができました。 実際にすでに給食の保存に入っているそうです。冬休み前の一週間分、年明けの分と、調査を進めてくださるようです。 気になる検査機関については詰めている段階だそうです。 検出限界に関しては、横須賀と同等とのこと。(公式には3Bq/kg) 当初10Bq/kgになるのでは?という噂が聞かれたのでこれに関しては一安心です。 少なくとも年度末までは続け、来年度に関しては予算が決まり次第、継続されるのかどうか。。 未定だそうです。 暫定基準値が引き下げられた場合の対応もうかがえました。 現在、調査に使用しているPA1000では検出限界値が高すぎるので、事実上使用に意味がなくなることをお伝えし(もちろん、そう認識されていました。)その後の検出器の使用法として、土壌の検査に使用してはどうか、とご提案させていただきました。 その際、もしよろしければ、私たち市民の有志がボランティアで市内の公園、学校などの調査にあたることもできるとも合わせて申し上げました。 私たちにできることは、私たちでやりたいと考えます。 いまのところ、一市民の無邪気な提案なのでどれほど取り合ってくださるかはわかりませんが、出来る範囲で、積極的に関わりを持って行こうと思っています。 #
by peacezushi
| 2011-12-20 17:13
| 活動
横須賀にお住まいの「tokok」さんのブログで三浦半島の汚染状況の地図が発表されました。 ご好意で私たちのブログでリンクを貼らせていただきました。 tokokのブログ tokokさんは大学の物理の先生。かたわらで原子核物理は放射線計測の研究をされているとのことです。身近にいらっしゃる専門家がこうして信頼のおけるデータを公表していただけるのは本当に助かります。詳しくは氏のブログをご覧ください。拡大できるファイルが載せられています。以下はブログで発表された地図です。 #
by peacezushi
| 2011-12-17 18:39
| 放射線量
12月15日(木) 葉山図書館2階研修室にてミーティングを行いました。 以下、簡単ですが内容です。 ・先日の陳情了承の報告 この会以外にも、同じような要請は各所から出ているようです。 そういった影響や近隣の進行具合もあり 逗子市でも「給食一週間丸ごと検査」が近く始まろうと しています。 これで安心、ではなく市民として保護者として 市の動きは注視して、今後も見守りたいところです。 ・神奈川県内で、すでに検査が始まっている市の数値の読み上げ 綾瀬市、相模原市等々。 ・逗子市池子小学校校庭の放射能核種検査についての報告 →12月3日のブログで結果がUPされています ・1月15日に控える、葉山町町長選挙の告知 ・今後の活動予定、それぞれのお話し会や イベントの告知や情報交換、シェアリング NPO法人オーシャンファミリーによる、 「ふくしまキッズ横浜プログラム 三浦サイト」説明会について ...詳しくは上記ブログサイトをご参照下さい 市民エネルギーファンドの計画 等々。 シェアリングでは、数人ごとのグループになり 日頃の疑問などを質問し合ったり、 ミーティングに初めて参加される方でも 気軽に話し合える場になりました。 学校給食に関しては、各学校の栄養士さんと お話しする機会をもつ、ということも 実際に動き始めています。 栄養士さん自身も、こういった会の意見を聞きたい、と 考えている方もいらっしゃる、とのこと。 いつでも話し合いを... というのは、立場や状況で難しい場合もありますが (実際に市長への市政相談は、事前に予約が必要で 月にいちどくらいしかありません) 身近な学校や保育園・幼稚園の職員であれば 同じ目線で、話しもしやすいでしょう。 給食に限らずこどもたちの 成長のことや、日中のようすなど 日頃から何でも相談しておくことは 本当の意味で信頼関係が築くことができ いざというときにも、安心につながります。 やはり、これからの支えになるのは 人と人とのつながりのような気がしてなりません。 とことん話し合える、そんな会の集まりにしていければ嬉しいです。 次回は1月の予定です。 毎回、新しく参加して下さる方もいらっしゃいますので どうぞお気軽にご出席下さい。 #
by peacezushi
| 2011-12-16 23:53
| 活動
12月6日から8日までの3日間、午後1時から1時間ずつ逗子市池子にある世界一小さな科学館「LiCa HOUSe」にて、池子小学校PTA主催の放射能勉強会が開催され、僕も参加してきました。 勉強会は「そもそも、物質って何で出来ている?」「原子核、電子、中性子ってどのくらいの大きさ?」など物質の成り立ちから始まって、周期表の意味、放射性物質の成り立ち、安定同位体って何?α線、β線、γ線の違い、放射線を表す単位の意味、違いについて、そして暫定基準値の意味、体への影響の考え方など。。 高校生のころ科学も物理も赤点の落第生だった僕にもよくわかる、理科の入口をキチンと説明して貰いました。3月からこっち、いろいろと勉強してきたつもりでしたが、ホントのホントの基礎を理解しないまま、すっとばして「シーベルト」だの「ベクレル」だの「セシウム」だの「ストロンチウム」だのを語っていたように思います。 私たちは危険を語る前に、危険の意味するもの、危険の理由をしっかりと見つめ、自分で考え、判断しなければならないと改めて感じました。 難しい世の中になったものです。 理解しようとする力を失ってはならないと思います。決して断定せず、意見を変える柔軟さも、ときには必要でしょう。そのためにも、人に委ねず、みずから考えることが大切だと思います。 混乱して、訳が分からなくなったとき、相談する相手、議論する相手がいることは、この先とっても大切なのではないでしょうか?私たち、「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会」もそんな「繋がり」を大切にする集まりにしたいと考えます。 これからも、よろしくお願いします。 #
by peacezushi
| 2011-12-08 22:01
| その他
12月15日(木曜日)午前10時から12時まで 葉山図書館2F研修室にてミーティングを行います。 駐車場が狭く限られています。ご来場は公共交通機関をご利用ください。 ミーティグウの内容は。。 陳情のご報告 池子小学校土壌調査のご報告 今後の予定 シェアリング(情報の分かち合い、心配なことの分かち合い) などです。 忘年会もやろうかな?(笑)楽しい企画も考え中です。 どなたでもお子様連れでもご参加いただけます。 初めて参加を希望されるかたはこのコメント欄に書き込みをお願いします。 非公開コメントを選択すれば管理者以外にコメントは見えません。 #
by peacezushi
| 2011-12-08 01:00
| 活動
|
ファン申請 |
||